はじめまして。「青汁マイスターってどうなのよ。」を運営している管理人のまさっちです。
なぜこのようなサイトを作ったかというと、最近、
青汁ソムリエとか青汁マイスターとかっていう名前を良く耳にするのですごく気になってて。
私は、青汁愛用歴は相当長いと思うわけ。
今は、美味しいっていう青汁も結構出てきているけど、一般的に「まずい!だからいい!!」っていう頃から飲んできているわけよ。
特に仕事にしようなどと考えたことはなかったけど、見たことがない青汁を見つけてはとりあえず試したりというのはかなりしてきた。
そこへ来て、最近知った青汁ソムリエとか青汁マイスター。
こういう流れになるのだったた、もっとマジマジと青汁を味わっておけばよかったなぁ。と少し後悔もしていたりする。
だけど、私には、青汁を飲み続けた基盤が備わっているはずだから、きっと、青汁ソムリエ、青汁マイスターにもなれちゃう。
・・・
わかんないけど。
でも、青汁ソムリエとか青汁マイスターって資格取ったところで何か仕事あったりするのかなぁ?
通常のワインのソムリエだったら、高級レストランで料理やシチュエーションに合わせて、ワインをセレクトするっていう仕事がありますよね。基本高級なところでの仕事ですから、きっちりとソムリエにも仕事とお金が回ってきますよね~。
後は、少し前に話題になった野菜ソムリエ。コチラは、どうなのでしょう。やはりワインのソムリエほど仕事として定着はしていないように思いますけど、その知識を活かして活躍している人はいますし、それなりにニーズはありそうですよね~。
で、青汁ソムリエはどうなんだって話になるわけですよ。
う~ん。
青汁は、ワインみたいに劇的に高級なものじゃないですし、ワインのように○○年物。というようなこともありませんよね。
青汁は、他の多くの食品と同様に新鮮であればあるほどいいはずですし。
となると、やはり、原材料とかその産地とか組み合わせとか、そのあたりで専門知識を発揮するような形になってくるのかな?
栄養士的な感じだろうか?
とはいえ、私は、青汁はたくさん飲んできて経験豊富ですけど、青汁ソムリエや青汁マイスターについては全く知識がないので、これから勉強していかないといけませんね。
とりあえず、そういう資格があるのであれば取りたいなと古くからの青汁ユーザーのプライドがくすぐられるわけですよ。
ということで、本サイトは、青汁に関することやそのほか健康に良さそうなことためになるようなことを中心に展開していきます。
とりあえず、青汁ソムリエとしては基本中の基本かもしれませんけど、ケールや大麦若葉はもちろんのことあしたばもばっちり飲んでいて、味はわかるよ。